1月19日の豆知識 『江戸川乱歩』の名前の由来!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/15
人物, 文学, 語源・由来, 豆知識 1月19日, エドガー・アラン・ポー, コナン・ドイル, スピーチ, 人物, 会話ネタ, 名前の由来, 忌日, 文学, 朝礼ネタ, 江戸川コナン, 江戸川乱歩, 由来, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 語源, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
1月19日の豆知識
江戸川乱歩
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(1月19日)の豆知識 江戸川乱歩についてです。
今日1月19日は、1809年に推理小説の開拓者と言われるエドガー・アラン・ポーが誕生した日です。
エドガー・アラン・ポーは、ご存知の通り日本の推理小説作家”江戸川乱歩”の名前の由来となった人物です。
スポンサーリンク
何故、江戸川乱歩は、エドガー・アラン・ポーの名前をもじったのかというと、子供の頃に読んだ推理小説がエドガー・アラン・ポーの小説であり、中でも「黄金虫」という暗号ものの小説が好きだったようです。
江戸川藍峯という名前で作家デビューしました。
2年後に江戸川乱歩に改名しました。
江戸川乱歩自身も、暗号ものの小説を「孤島の鬼」「黄金仮面」「化人幻戯」「ぺてん師と空気男」等多く出しています。
子供の頃に好きだった小説家は、エドガー・アラン・ポーの他に、コナン・ドイルだったそうです。
◆◆楽天スポンサーリンク
あれ?
どっかで聞いた感じ。
アニメ「名探偵コナン」の江戸川コナンと同じですね。
関連記事リンク
1809年 – エドガー・アラン・ポー、小説家
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆1月19日=誕生日
1937年 – 櫻田慧、モスバーガー(モスフードサービス)創業者
◆1月19日=忌日
2013年 – 大鵬幸喜、元大相撲力士、第48代横綱、元大鵬部屋師匠
スポンサーリンク
◆1月19日=記念日
・カラオケの日/のど自慢の日
1946年1月19日にNHKラジオで『のど自慢素人音楽会』(現在の『NHKのど自慢』)が放送開始されたことに由来。
◆1月19日=出来事
1853年 – ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ『イル・トロヴァトーレ』がローマで初演。
1927年 – 前年12月に没した日本の大行天皇の追号が大正天皇と決まる。
1946年 – NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』(現在の『NHKのど自慢』)が放送開始。
1966年 – インド首相にインディラ・ガンディーが選出される。
1978年 – ドイツのフォルクスワーゲンが、42年のロングセラーだった小型車ビートルの国内生産を打ち切り。
1983年 – 初のGUI環境を持ったパーソナルコンピュータ「Lisa」がアップルコンピュータから発売。
1991年 – 登山家の田部井淳子が南極大陸最高峰ヴィンソン・マシフ登頂に成功し、女性で初めて世界六大陸の最高峰を征服。
1997年 – 篠塚建次郎がパリダカール・ラリーの四輪部門にて日本人初の総合優勝。
2010年 – 日本航空と子会社2社が戦後最大の経営破綻で会社更生法を申請。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
6月8日の豆知識 豊臣家を滅ぼした『京の大仏』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月8日の豆知識
-
-
10月7日の豆知識 『選挙カー』オープンカーNG!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月7日の豆知
-
-
9月5日の豆知識 Yシャツはパンツを兼用した下着だった|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月5日の豆知識
-
-
4月9日の豆知識 富士山は静岡県?山梨県?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月9日の豆知識 富士
-
-
11月6日の豆知識 現代のシルクロード=アジアハイウェイ|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月6日の豆知
-
-
10月20日の豆知識 乳児は成人より『骨』が多い!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月20日の豆
-
-
5月28日の豆知識 昭和初期の『ゴルフクラブ』!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月28日の豆知
-
-
10月22日の豆知識 『xerox』社名の由来!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月22日の豆
-
-
12月28日の豆知識 石原裕次郎はアニメ声優をしたことがある!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月28日の豆
-
-
3月18日の豆知識 南大阪霊園に眠る天才漫才師「横山やすし師匠」|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月18日の豆知識 横