1月4日の豆知識 『展望台の高さ世界一』は中国!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/15
建物, 豆知識 1月4日, スピーチ, ドバイ, ブルジュ・ハリーファ, 上海ワールド・フィナンシャル・センター, 中国, 会話ネタ, 展望台, 建物, 忌日, 朝礼ネタ, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
1月4日の豆知識
展望台
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(1月4日)の豆知識 展望台についてです。
今日1月4日は、2010年にアラブ首長国連邦のドバイで、ブルジュ・ハリーファが完成した日です。
ブルジュ・ハリーファは、皆さんご存知の通り『世界一高い超高層ビル』ですよね。
その高さは、828.0mです。
206階建てですが、160階以上は機械室であるため、実際は159階までしか入ることは出来ません。
スポンサーリンク
一般人が気軽に入れるところは、展望台ですが、何故か高さ452m地点124階にあります。
高さ452mでは、スカイツリーの展望回廊450mと変わりありません。
展望台チケットの値段は、
事前予約:大人125ディルハム(約 3450円)
当日 :大人400ディルハム(約1万1100円)。
(2014年の情報ですので、再確認お願いします。)
『展望台の高さ世界一』は、中国上海にある“上海ワールド・フィナンシャル・センター”で、展望台の高さは474m地点100階にあります。
ビルの高さは、492.3mとスカイツリーより低いのですが、展望台が最上階近くにあるので、世界一の高さになっています。
展望台チケットの値段は、150元(約2,538円2017.1.9)と観光客用の値付けですね。
また、94階にトイレがあり外壁に面した一部はガラス張りとなって露天トイレ気分を味わえます。
ビビッて、出るものも出ないかも・・・。
中東では、超高層ビルの計画が沢山あり、中には高さ2400mと、とてつもない超々高層ビルの計画が進行しています
スポンサーリンク
人間は、古代の昔から、天に近付きたいとの願望から、高い建造物を建ててきました。
バベルの塔にならないよう、慎重な設計施工を望みます。
関連記事リンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆1月4日=誕生日
1848年(弘化4年11月28日)- 桂太郎、第11・13・15代内閣総理大臣
◆1月4日=忌日
1960年 – アルベール・カミュ、小説家
スポンサーリンク
◆1月4日=記念日
・WRESTLE KINGDOM
新日本プロレスは毎年この日、東京ドームにて正月興行の「WRESTLE KINGDOM」を行っており、プロレスファンからは「1.4(いってんよん)」の愛称で親しまれている。
◆1月4日=出来事
1903年 – 電流戦争: トーマス・エジソンの会社がサーカスの象トプシーを電気ショックにより処刑。
1932年 – インドの植民地政府が国民会議派を非合法化し、マハトマ・ガンディーら指導者を逮捕。
1955年 – ビキニ被災補償でアメリカ合衆国が200万ドルの慰謝料を支払うことが日米の間で公文交換される。
1980年 – ソ連のアフガニスタン侵攻に対して、カーター米大統領が報復措置・穀物輸出削限等を表明。
2005年 – 軽自動車のナンバープレートの分類番号3桁化、希望番号制を実施(自家用のみ)。
2009年 – インドネシア東部のニューギニア島沖でマグニチュード7.6の地震が発生。死者4名。
(ニューギニア島沖地震)
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
12月11日の豆知識 『プロボクシング』には定年がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月11日の豆
-
-
10月8日の豆知識 『サントリー』社名の由来!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月8日の豆知
-
-
豆知識 あなたの「一本締め」間違っていませんか?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 12月12日の豆知識
-
-
4月29日の豆知識 【オセロ】は日本生まれ!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月29日の豆知識 オ
-
-
12月8日の豆知識 真珠湾攻撃に参戦した『特殊潜航艇』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月8日の豆知
-
-
10月17日の豆知識 『セッシューする』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月17日の豆
-
-
12月16日の豆知識 『戦艦大和』再建の金額は!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月16日の豆
-
-
9月14日の豆知識 『ホワイトチョコレート』は、なぜ白い?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月14日の豆知
-
-
7月8日の豆知識 二日酔い限界酒量|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 今日
-
-
8月3日の豆知識 オーストラリアの最小流通通貨は5セント|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月3日の豆知識