1月1日の豆知識 正月『初蹴り』って何!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/15
サッカー, 正月, 諺・風習, 豆知識 1月1日, サッカー王国, スピーチ, 会話ネタ, 元旦, 初蹴り, 忌日, 朝礼ネタ, 正月, 知恵の雫, 行事, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学, 静岡県, 風習
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
1月1日の豆知識
初蹴り
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(1月1日)の豆知識 初蹴りについてです。
今日1月1日は、『元旦』です。

SAMSUNG
『元旦』は、年明け最初のめでたい日です。
この日から、最初に行う事を「初○○」と呼び、何らかの意味合いを持つものとしています。
初詣、初日の出、初蹴り・・・・。
スポンサーリンク
初蹴り???
この風習は、サッカー王国と言われる静岡県ならではのものかも知れません。
静岡県には、多くのサッカースポーツ少年団、クラブがあり、その団体ごとに、三が日の何れかに集まり軽い練習をする事を言います。
中には、豚汁や餅つきをふるまったり、子供たちと父兄とで試合をしたりします。
流石は、サッカー王国と言えるのが、Jリーガーが出身団体の初蹴りに参加する事が珍しくないという事です。
キング・カズこと三浦知良さん、ゴン中山雅史さんなどは、参加されることが多いそうです。
Jリーグができ、ワールドカップ常連国になりつつある日本、初蹴りの風習も全国に広がり、サッカー文化が市民レベルに広まってくれると良いですね。
スポンサーリンク
関連記事リンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆1月1日=誕生日
1863年 – ピエール・ド・クーベルタン、近代オリンピック創立者
1964年 – 増田明美、陸上競技マラソン選手、スポーツコメンテーター
1979年 – 堂本光一、歌手(KinKi Kids)
スポンサーリンク
◆1月1日=記念日
◆1月1日=出来事
1863年 – アメリカ大統領・リンカーンが「奴隷解放宣言」を布告。
1942年 – 日本で塩の配給制、家庭用ガスの使用割当制を開始。
1947年 – 吉田茂「不逞の輩」暴言事件。「不逞の輩」は流行語になる。
1948年 – 二重橋を23年ぶりに開放し国民一般参賀。2日間に13万人の人出を記録。
1963年 – 日本初の連続テレビアニメ『鉄腕アトム』が放映開始。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
9月19日の豆知識 書店にある”新書コーナー”ってどんなコーナー?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月19日の豆知
-
-
2月18日の豆知識 こんなに安い!エアメールの料金、送り方|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月18日の豆知識 エ
-
-
8月6日の豆知識 『電気椅子』とエジソンの関係!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月6日の豆知識
-
-
2月13日の豆知識 ゴルフが18ホールなのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月13日の豆知識 ゴ
-
-
9月3日の豆知識 「煩悩」108全て知ってますか?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月3日の豆知識
-
-
3月4日の豆知識 浅野温子のドラえもん好きが「あぶない!」|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月4日の豆知識 浅野
-
-
5月20日の豆知識 『ヤマハ』2つの会社、2つロゴマーク!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月20日の豆知
-
-
12月13日の豆知識 『犬養毅』のルーツは犬!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月13日の豆
-
-
4月15日の豆知識 椿鬼奴メイクのルーツはゼタ=ジョーンズ!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月15日の豆知識 椿
-
-
5月14日の豆知識 『ナンバープレート』にも欠番がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月14日の豆知識 ナ