10月17日の豆知識 ノーベル賞の賞金はいくら?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2016/10/14
未分類, 豆知識 10月17日 知恵の雫, 10月17日 豆知識, ノーベル賞, フォンド運用, 財源, 賞金
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
10月17日の豆知識
ノーベル賞の賞金
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(10月17日)の豆知識 ノーベル賞の賞金についてです。
毎年10月頃に、ノーベル賞が発表されます。
日本人の方も、24名(2015年)の受賞者がいます。
大変名誉で、同じ日本人としては嬉しい限りです。
と、思う反面、ノーベル賞の賞金はいくらなんだろう?
下世話な疑問が常に湧いてきます。
これも、平民の性でしょう。
調べたところ、1部門当たり日本円で約1億円だそうです。
共同受賞の場合は、貢献度により分配されるようです。
山中伸弥(iPS細胞)の場合は、約4700万円だったそうです。
スポンサーリンク
ノーベル賞は、7部門あって、その内の経済学賞はウェーデン国立銀行が拠出していますが、他の6部門はノーベル財団の拠出で、年間7億円程度が支払われているそうです。
これは、賞金だけの総額で、授賞式やパーティーなどの費用、財団の運営費などを含めれば年間10億以上は消えていっているでしょう。
ノーベル賞は、ご存知の通りアルフレッド・ノーベルの遺産を元に贈られています。
いくら沢山の遺産があったとしても、何時かは枯渇してしまいますよね。
因みに、ノーベルの遺産は、約207億円(1900年財団設立当時)だったそうです。
では、財源の確保はどのように行っているかというと、株式投資、為替相場、不動産投資などのフォンド運用だそうです。
ノーベル賞の第1回は、1901年です。
それから、108年経った2009年時点での財団の資産は約375億円だったそうです。
資産運用で大失敗しない限り、30年以上は継続出来る計算になります。
ですので、皆さんは、安心して研究に没頭してください。
枯渇しそうな危機になれば、ビルゲイツなどの資産家が援助するでしょう。
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆10月17日=誕生日
◆10月17日=忌日
◆10月17日=記念日
・貯蓄の日
日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。
神嘗祭に由来する。
◆10月17日=出来事
1771年 – 15歳のモーツァルトが作曲した歌劇『アルバのアスカーニョ』が初演。
1797年 – ナポレオン・ボナパルトとオーストリア代表がフランス革命戦争の講和条約の1つカンポ・フォルミオ条約に調印。
1814年 – ロンドンビール洪水。
ロンドンのビール醸造所で多数の大樽が転倒し147万リットルのビールが流出。
9人死亡。
1859年 – ジェームス・カーティス・ヘボンが横浜到着。
日本の教育に大きな足跡を残す。
1877年 – 東京・神田に華族の教育機関・華族学校が開校。
明治天皇により学習院と名付けられる。
1905年 – 津田梅子らが日本基督教女子青年会 (YWCA) を創立。
1933年 – アルベルト・アインシュタインがナチスから逃れるためアメリカ合衆国へ移住。
1988年 – オリエント・エクスプレス ’88: オリエント急行が日本での運行を開始。
12月25日まで。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
9月4日の豆知識 『メダル獲得』捨てたもんじゃないぞ日本人!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月4日の豆知識
-
-
8月21日の豆知識 マルちゃんは静岡ビイキ?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月21日の豆知
-
-
1月9日の豆知識 オペラ座の怪人:シャンデリア落下は実話!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月9日の豆知識
-
-
11月22日の豆知識 『モノレール』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月22日の豆
-
-
豆知識 恋人も濡れる街角 に隠された秘密|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 12月5日の豆知識 恋
-
-
9月22日の豆知識 ”ポケットいっぱいの秘密”の歌詞には秘密が隠されていた|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月22日の豆知
-
-
5月18日の豆知識 『完全試合』達成者は日米で38名だけ!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月18日の豆知
-
-
4月28日の豆知識 松田聖子は【パンチガール】だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月28日の豆知識 平
-
-
8月7日の豆知識 『野比のび太』の真実!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月7日の豆知識
-
-
7月15日の豆知識 『吉野家』一号店は何処!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月15日の豆知