7月23日の豆知識 『選挙ポスター』は似顔絵でも良い!?|知恵の雫
公開日:
:
未分類, 豆知識 7月23日, スピーチ, 会話ネタ, 供託金, 参議院議員通常選挙, 忌日, 政治, 朝礼ネタ, 未分類, 東京都知事選挙, 泡沫候補, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 議員選挙, 豆知識, 選挙, 選挙ポスター, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
7月23日の豆知識
選挙
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(7月23日)の豆知識 選挙についてです。
今日7月23日は、1989年、1995年に第15回、第17回参議院議員通常選挙が行われた日です。
今(2016年7月16日)は、東京都知事選挙が世間を騒がしていますね。
今回の都知事選には、12名の候補者が立候補しています。
都知事選の立候補には、「供託金」という保証料みたいなものが必要で、金額は300万円です。
この「供託金」は、有効投票総数の10分の1を獲得しないと没収されてしまいます。
12名が立候補しているという事は、有効投票総数を均等割りしても1/12で「供託金」の300万円は、没収されてしまうことになります。
都知事選には、自分の主義主張を訴える事が目的で、落選および供託金を没収される覚悟で出馬する立候補者が多く参戦する事が多いようです。
このような候補者を「泡沫候補」と呼ぶそうです。
選挙によって「供託金」は異なります。
都知事選以外の「供託金」は次を参照してください。
スポンサーリンク
選挙には、『選挙ポスター』が付き物ですよね。
公約や街頭演説を聞く機会を持つ人は少ないですから、投票所に貼られたポスターを見て、顔付きや名前を見て投票する人を決める方も多いのではないでしょうか。
私の、その一人です。
ですので、『選挙ポスター』は非常に大事な選挙アイテムなのです。
その『選挙ポスター』が似顔絵でも良い事を知っていますか?
『選挙ポスター』には、必ず記載しなければならない事があります。
それは、“掲示責任者と印刷責任者の住所・氏名”。
これだけで、これさえ記載していれば、あとは、何を書いても書かなくても良いのです。
“掲示責任者と印刷責任者の住所・氏名”だけ記載して、何も書かなくても良いのです。
それでは、『選挙ポスター』の意味がないので、そんな立候補者はいないでしょう。
ですので、顔写真ではなく、似顔絵、風景画、何でもOKなのです。
また、名前もニックネームでOKです。
立候補者個人を特定出来れば、ニックネームで良い事になっています。
投票用紙への記入も、誤字脱字してもどの候補者を書こうとしたのかを、判読可能であれば有効票とする自治体が増えているようです。
とは言うものの、自分の意思を伝える大切な一票です。
必ず有効票になるように、丁寧に書きたいものです。
YouTube
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆7月23日=誕生日
1836年(天保7年6月10日) – 山岡鉄舟、剣客、政治家
◆7月23日=記念日
・文月ふみの日
1979年から郵政省(現 日本郵政グループ)は毎月23日を「ふみ」の語呂合せで「ふみの日」としているが、7月の旧称が「文月」であることから、特に7月の23日は「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施している。
・米騒動の日
1918年の7月22日の夜からこの日にかけて、富山県魚津の主婦達が米の県外移出を防止する集団行動を起こした。この米騒動は全国に波及した。
◆7月23日=出来事
1736年(元文元年6月15日)- 元文改鋳: 元文小判・元文丁銀の通用がはじまる。
1867年(慶応3年6月22日) – 薩摩の西郷隆盛・大久保利通、土佐の坂本龍馬・中岡慎太郎らが薩土盟約を締結。
1989年 – 第15回参議院議員通常選挙。
1995年 – 第17回参議院議員通常選挙。
2005年 – ロンドン同時爆破事件後の警戒に当たっていた警察官がロンドン地下鉄内でブラジル人男性を射殺、後に男性がテロと無関係である事が判明し波紋を呼ぶ。
2012年 – MLB・シアトル・マリナーズのイチローがニューヨーク・ヤンキースへトレードで移籍。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◇◇おまけ◇◇
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
3月7日の豆知識 女性の下着着用は白木屋火災がきっかけ!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月7日の豆知識 女性
-
-
6月4日の豆知識 『シャボン玉ホリデー』のホリデーはHolidayではない!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月4日の豆知識
-
-
10月19日の豆知識 『デロリアン』が新車で買える!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月19日の豆
-
-
11月12日の豆知識 『ネッシー』が撮影された日!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月12日の豆
-
-
7月30日の豆知識 彦根藩『江戸屋敷』の跡地は!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月30日の豆知
-
-
12月5日の豆知識 森下仁丹に描かれている軍人風の人は誰?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 12月5日の豆知識 森
-
-
10月6日の豆知識 『マツモトキヨシ』一号店は何処!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月6日の豆知
-
-
10月31日の豆知識 大正時代に地下鉄があった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月31日の豆
-
-
9月29日の豆知識 『ドライクリーニング』ってどんな!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月29日の豆知
-
-
12月6日の豆知識 サンタクロースのトナカイに名前があった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月6日の豆知